Author Archives: daikyo

展示会ご来場の御礼

2016年6月2、3日の二日間、愛知県名古屋市で開かれました「第4回 中部ライフガードTEC2016」へ、ご多忙中の折にもかかわらず弊社ブースへお立ち寄り頂きまして、有り難う御座いました。

また、最新型ボックスの「 防災BOX3」「カギココ」につきましても、沢山のお問い合わせや資料請求を頂戴いたしまして大変感謝しております。

今回も皆様方のお蔭を持ちまして、二日間無事に展示会を執り行う事が出来ましたので、心より御礼申し上げます。

ありがとうございました。

東京ビックサイト展示会出展決定

2016年7月13~15日東京ビックサイトにて「第10回オフィス防災 EXPO」高知県ブースにて参加致します。鬼怒川災害の実体験から生まれた「防災BOX3」をはじめ、総重量3.3KgでA4コピー用紙サイズより小さい最軽量・最少サイズBOXも展示いたしますので、是非一度展示会場へお越し頂きご覧になって下さい。弊社社判押印入りの御招待券をお持ちの方にはプレゼントもご用意いたしておりますので、ぜひ高知県ブースへ。招待券が御入用の方はHPの「お問い合わせ」欄に必要事項を記入して頂きご来場をなされる展示会名を記入して送信をお願い致します。

地震感知水門自動閉鎖装置リアル模型 展示会出展決定

平成28年6月2日・3日 愛知県名古屋市 ポートメッセ名古屋「中部ライフガードTEC2016」及び同じく6月9日・10日 大阪府大阪市南港北 インテックス大阪「防犯防災総合展inKANSAI2016」に無電源方式地震揺れ感知水門陸閘自動閉鎖装置の10分の1スケール模型を展示致します。現物使用の小型スケール版なので、模型を実際に揺らして頂きリアルに閉鎖する模様をご覧になって下さい。

 

展示会出展のご案内

2016年6月9日、10日 インテックス大阪にて行われます「防犯防災総合展 in KANSAI 2016」高知県ブース内へ出展致します。最新型のA4コピーサイズより小さい乾電池型 防災BOXを展示いたしますので、是非ご来場頂き実機をご覧になってください。

展示会出展のお知らせ

2016年6月2日~3日 第4回中部ライフガードTEC2016へ出展いたします。防災BOX3の展示をはじめ起震機によるデモも行いますので、是非会場へお越しくださいますよう、お願い申し上げます。会場:ポートメッセなごや(名古屋国際展示場)

防災BOX 新機種登場

防災BOXの新機種「防災BOX3」の販売を始めました。今迄の地震感知機能に加えハンドルロックのダイヤルを合わせるとロック解除をする仕組みになっております。地震以外の災害時でも避難を必要とする場合には役立ちます。詳しい内容に付きましては、お問い合わせをお願い致します。

展示会ご来場の御礼

2016年2月4日5日 第20回「震災対策技術展」横浜では、ご多忙の折にもかかわらず弊社ブースにお立ち寄りいただき、誠にありがとうございました。皆様のおかげをもちまして、盛況のうちに展示会を終了することができましたことを心よりお礼申し上げます。

展示会出展のお知らせ

2016年2月4日(木)~5日(金) 第20回「震災対策技術展」横浜に出展いたします。

展示会中は防災BOXを起震機にて実際揺らし、無電源でロック解除するのを間近で見て頂けます。

地震による縦揺れ・横揺れ感知の重大さを是非展示会場にて感じてください。

場所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1 パシフィコ横浜

ご興味のある方はHP内お問い合わせフォームにて「展示会招待状」のご依頼をしていただければ郵送させていただきます。郵便番号,住所,会社名(役所名),担当部署,名前,電話番号,招待状の必要部数を必ずご記入お願いします。

(招待状には数に限りが御座いますので、無くなり次第終了させていただきます。)

動画配信中 無電源・津波対策陸閘自動閉鎖装置

無電源・津波対策陸閘自動閉鎖装置

従来の陸閘や水門は、開閉については、手動や電動にて現地操作や遠隔操作が大半になります。

地震発生時の津波等での地域住民の安全性を考慮し、地震の揺れそのものに連動し、人の手や遠隔操作を必要としない、無電源で、自動的に水門を閉鎖する駆動装置及び地震感知装置を開発いたしました。

場所:高知県香南市吉川漁港陸閘ゲート№2

地震閉鎖装置:株式会社 朝日技研

地震感知装置:有限会社 大協工産